5月
08

総合教育技術5月号が届きました

総合教育技術5月号が届きました。

【総力大特集】

新学習指導要領 完全実施を見据えた移行期1年目の校内研修

移行期1年目の校内研修 その考え方とポイント

主体的・対話的で深い学びを実現する校内研修

【特集2】

いじめに強い学級経営・学校経営

3月
19

総合教育技術4月号が届きました

総合教育技術4月号が届きました。

【総力大特集】

新学習指導要領

移行期1年目 年間計画

【特集2】

「全国学力調査」を生かした授業改善アドバイス

三好教育研究所にありますのでご活用ください。

2月
26

総合教育技術3月号が届きました

総合教育技術3月号が届きました。

【総力大特集】新学習指導要領 移行1年目への準備

・移行期1年目を学校としてどう迎えるか?

・役職別 移行期に向けた準備・引き継ぎのポイント

【特集2】間違えないプログラミング教育と校内研修

三好教育研究所にありますのでご活用ください。

2月
02

北條教育賞授賞式

1月25日に平成29年度北條教育賞の授賞式が三好教育センターで行われました。個人12名と6団体に,豊田三好教育会会長より表彰状と盾が授与されました。受賞者の皆さんおめでとうございます。今後のさらなる活躍に期待しています。

1月
18

総合教育技術2月号が届きました

総合教育技術2月号が届きました。

【総力大特集】新学習指導要領時代の特別支援教育

【特集2】教科書を正しく読めない子どもたちの

「基礎的読解力」を育てる

三好教育研究所にありますのでご活用ください。

12月
21

総合教育技術12・1月号が届きました

総合教育技術12・1月号が届きました。

◆12月号

【総力大特集】新学習指導要領 「社会に開かれた教育課程」をどう実現するか?

2017年度 「全国学力調査」結果 徹底分析

◆1月号

【総力大特集】学校「働き方改革」副校長・教頭の激務問題をどうするか?

英語の「時間確保」4つの具体策

 

10月
17

総合教育技術11月号が届きました

総合教育技術11月号が届きました。

【総力大特集】新学習指導要領 「教科横断的な学び」「カリキュラム・マネジメント」

教科横断型カリキュラム・マネジメントに必要な視点と具体策

教科と教科,単元をつなぐ授業づくりのヒント

【特集2】「特別の教科 道徳」の「評価」

9月
20

総合教育技術10月号が届きました

総合教育技術10月号が届きました。

【総力大特集】学校「働き方改革」5つの提言

中教審「学校における働き方改革特別部会」論点解説

【特集2】新学習指導要領が求める

「主体的・対話的で深い」授業の具体像

9月
01

平成29年度三好教育振興協議会総会が開催されました

7月11日(火)15時から三好教育センター大ホールにて,三好教育振興協議会総会が開催されました。会長,来賓のご挨拶の後,平成28年度の事業報告・会計報告,並びに,監査報告があり承認されました。次に新役員が選出され,平成28年度の事業計画・予算案が審議,承認されました。お忙しい中ご出席いただいた皆様,ありがとうございました。

8月
23

平成29年度 三好教育研究発表会

8月17日(木)池田総合体育館サブアリーナにて三好教育研究発表会が開催されました。

三好郡市の幼小中の教職員,また教育委員の方や学校指導員の方など約250名の参加者がありました。研究発表会では,西井川幼稚園と王地小学校の取り組みが発表され,講評の後,名古屋学芸大学特任教授の松崎利美氏から「ユニバーサルデザインの視点で学校を変える」と題してご講演をいただきました。

発表会にご協力をいただいた先生方,ご出席いただいた来賓の皆様に感謝申しあげます。