7月4日(金)15時から三好教育センター3F大ホールにおいて、「三好教育振興協議会理事会」が開催されました。会長挨拶の後、前年度の事業報告・会計報告、並びに監査報告を行い、承認されました。続いて新役員が選出され、令和7年度の事業計画・予算案、要望書について協議されました。ご多用の中ご出席いただき、ありがとうございました。今年度も総会は書面表決という形で決定いたしました。
Archive
Archive for the ‘お知らせ’ Category
6月19日(木)に第2回教頭・中堅教員研修会が開催されました。講師として阿波市久勝小学校長 大谷一幸先生を招き、「これからの自分~現在地の確認~」と題してご講義をいただきました。参加した先生方は、各学校で担う役割についてそれぞれの立場から考えました。明日からの働き方に生かそうという意識が高まりました。
6月10日(火)第1回教頭・中堅教員研修会を開催しました。真鍋所長から「管理職等任用審査を通して、学校運営力をつける」という講義がありました。任用審査に向けての資料提供と、管理職やミドルリーダーとして押さえておくべきこと、ここ最近の国・県の教育の動きについて確認していきました。
6月10日(火)三好教育センター大ホールにおいて、令和7年度の三好教育会定期総会が開催されました。
教育会役員として尽力され退職した方や、長年学校教育に取り組まれた方などに感謝状や教育功労者表彰状が贈呈されました。議事では、事業報告や事業計画、決算・予算承認などが行われました。
5月16日(金)に三好教育センターで新任管理職研修会がありました。東みよし町教育委員会教育長から「管理職としての心得」についてご講話があり、その後「服務、勤務態様等事務関係について」の研修を行いました。


2月21日(金)、第8回三セカフェを開催しました。第8回は最終回で、「振り返り座談会 1年を振り返って~今年のモヤモヤを糧に来年度に向けて~」と題して情報交換を行いました。振ったサイコロの目に書かれているお題で順に話していきました。学級経営で大変だったことやあの先輩すごいなと思ったことなどを話していきましたが、他のメンバーの話を聞いているだけで参考になったようです。5月から8回実施しましたが、参加し、研修された先生方のこれからに何か役立てば幸いです。
来年度は夏季休業中のみ実施いたします。新年度になり案内しますので参加したい講座があれば申し込んでください。


10月28日(月)、第7回三セカフェを開催しました。第7回目「タブレット端末活用術とちょこっと手品」という内容で足代小学校の齋藤剛先生にご指導いただきました。GIGAスクール構想の捉え方やICT活用の特性・強みなどを若手教員に分かるようにかみ砕いたり要点を整理したりして説明してくださったので、とてもわかりやすかったです。最後には趣味とは思えないほどの腕前の手品を披露してくださいました。勤務が終わって駆け込んできた先生方には、癒やされる時間となりました。



