Archive

Archive for the ‘三セ研修会’ Category

8月
28

第2回Chromebook教室

8月27日(水)に三セ研Chromeboook教室を開催しました。今回も三好市・東みよし町両教育委員会のICT支援員・指導員の方にご指導いただきながら、アンケートフォームや2学期に使う教材の作成などを行いました。初級編と中・上級編それぞれ90分ずつでしたが、時間が過ぎるのもあっという間でとても充実した研修となりました。

8月
06

Chromebook教室

8月5日(火)に「三セ研修会Chromebook教室」を三好郡市の先生方を対象(希望者)に開催しました。本年度から三好郡市全小中学校がChromebookとなり、両教育委員会のICT指導員・支援員の方4名が講師として来てくれました。平常日にはなかなか質問する時間が取れませんが、初級編90分、中・上級編90分、教える方も教えられる方も、熱心に取り組んでいました。

7月
31

管理職研修会(教頭)

7月29日(火)に「管理職研修会(教頭)」が開催されました。各中学校区の席に分かれて小中学校の情報交換も行いながら研修を進めました。まず始めに、三好教育振興協議会副会長である、三好市教育委員会教育長から「これからの時代に求められる管理職の力量」について講義がありました。続いて、事務長・事務室長お二人より、事務関係の基本から新たな変更点について詳しくご講義いただきました。アンダーラインを入れたり、メモを取ったりして、熱心に研修を受けていました。

7月
15

第3回教頭・中堅教員研修会

7月11日(金)に第3回教頭・中堅教員研修会がありました。脇町小学校長 大塚一志先生によるご講義をいただきました。「とくしま教員育成指標」に基づいた校長に求められる資質・能力について確認するとともに、校長としてどんな学校を作りたいか、そのためにどんなことを基盤に据えて学校経営をしていくかを考えました。

7月
04

令和7年度 三好教育振興協議会理事会開催

7月4日(金)15時から三好教育センター3F大ホールにおいて、「三好教育振興協議会理事会」が開催されました。会長挨拶の後、前年度の事業報告・会計報告、並びに監査報告を行い、承認されました。続いて新役員が選出され、令和7年度の事業計画・予算案、要望書について協議されました。ご多用の中ご出席いただき、ありがとうございました。今年度も総会は書面表決という形で決定いたしました。

6月
23

第2回教頭・中堅教員研修会

6月19日(木)に第2回教頭・中堅教員研修会が開催されました。講師として阿波市久勝小学校長 大谷一幸先生を招き、「これからの自分~現在地の確認~」と題してご講義をいただきました。参加した先生方は、各学校で担う役割についてそれぞれの立場から考えました。明日からの働き方に生かそうという意識が高まりました。

6月
11

第1回教頭・中堅教員研修会開催

6月10日(火)第1回教頭・中堅教員研修会を開催しました。真鍋所長から「管理職等任用審査を通して、学校運営力をつける」という講義がありました。任用審査に向けての資料提供と、管理職やミドルリーダーとして押さえておくべきこと、ここ最近の国・県の教育の動きについて確認していきました。

6月
11

令和7年度 三好教育会定期総会

6月10日(火)三好教育センター大ホールにおいて、令和7年度の三好教育会定期総会が開催されました。

教育会役員として尽力され退職した方や、長年学校教育に取り組まれた方などに感謝状や教育功労者表彰状が贈呈されました。議事では、事業報告や事業計画、決算・予算承認などが行われました。

5月
20

新任管理職研修会

5月16日(金)に三好教育センターで新任管理職研修会がありました。東みよし町教育委員会教育長から「管理職としての心得」についてご講話があり、その後「服務、勤務態様等事務関係について」の研修を行いました。

3月
10

「令和7年度 貸出機器 借用願い」について

「令和7年度 貸出機器 借用願い」 が新しくなりました。

新規に購入した機器は朱書きにしております。ご参考ください。