Archive

Archive for the ‘中堅教員・教頭研修会’ Category

6月
19

第2回教頭・中堅教員研修会

 6月18日(火)第2回教頭・中堅教員研修会を開催しました。第2回目は鳴門教育大学就職支援アドバイザーの濱田雅子先生に「スクールリーダーにファシリテーションを!」という内容で講義をしていただきました。はじめに社会の変化と学校の役割についてお話を聞いた後、その役割を担うスクールリーダーとして必要となるファシリテーション能力を身につけるために、ペアで話し合いました。「『德島版読解力』を学校づくりにどう活かすか」という難しいテーマでしたが、参加した先生方はそれぞれの具体策を短い時間に考えていました。目の前の子供を思い浮かべながら、学校運営を想定した貴重な時間となりました。

6月
19

第1回教頭・中堅教員研修会開催

 6月12日(水)第1回教頭・中堅教員研修会を開催しました。第1回目は高岡所長から「管理職任用審査情報と教育の動き」という講義がありました。任用審査に向けての資料提供と、管理職やミドルリーダーとしておさえておくべき、ここ最近の国・県の教育の動きや今年度の重点目標について一緒に確認していきました。後半は、前加茂小学校校長の鶴田眞由美先生が、「管理職実践編」と題して管理職としてのミッション大切なことを体験談をもとに話してくださいました。未来に向けてどんな子どもを育てていかなければならないか、そのために管理職としてどう動けばいいかをそれぞれがつかんだのではないでしょうか。

7月
24

第3回副校長・教頭・中堅教員研修会

7月22日(土),本年度最後の教頭・中堅教員研修会が行われました。四国大学生活科学部児童学科准教授の伊丹賢治先生より,「管理職としての”使命”と”覚悟”」についてご講話をいただきました。ミドルリーダーとして,教頭として,校長として,どうビジョンをもつか,それぞれが頭の中でえがいた貴重な時間となりました。

 

 

 

 

6月
28

第2回副校長・教頭・中堅教員研修会

6月27日(火)第2回目の教頭・中堅教員研修会が行われました。講師,鳴門教育大学就職支援室 就職支援アドバイザーの濱田雅子先生に「学校マネジメントにファシリテーションを」という演題で研修を行っていただきました。ホワイトボード・ミーティングの質問技法を2人1組で練習しました。いろいろな場面で活用できそうです。

6月
16

第1回副校長・教頭・中堅教員18名参加

6月15日より「令和5年度教頭・中堅教員研修会」が始まりました。今年は管理職任用審査に特化せず,中堅教員以上の先生方が学校の中心となって学校運営をしていく中で,少しでも役立つ内容になればと研修会を開催しました。まず,第1回目は,三好教育研究所の高岡所長が「管理職任用審査情報と学校運営のノウハウ」という内容で講座を受け持ちました。先生方は,業務を終えての19時からの研修でしたが,熱心に耳を傾けてくれていました。これからの三好教育を支えていく先生方へのエールになったら幸いです。次回は,6月27日,ホワイトボードミーティングの技法を学びます。

7月
04

教頭・中堅教員研修会が始まりました

6月15日(水)より,令和4年度の教頭・中堅教員研修会が始まりました。全6回計画されています。「学校運営」についてや「登用審査」の対応について経験を踏まえてわかりやすく講義していただいています。参加された先生方には充実した収穫のある研修となることでしょう。

 

7月
02

教頭・中堅教員研修会が始まりました

6月17日(木)より,令和3年度の教頭・中堅教員研修会が始まりました。全8回計画されています。今回は,「学校運営」についてや「登用審査」の対応について経験を踏まえてわかりやすく講義していただきました。参加された先生方には充実した収穫のある研修となったようです。


6月
26

中堅教員・教頭研修会

6月23日(金)19:00から当センター小ホールにおいて,中堅教員・教頭研修会が開かれました。今回は講師に事務の先生をお迎えして事務全般についての講義をしていただきました。

7月
08

第5回中堅教員・教頭研修会が行われました。

7月7日(火)19時より三好教育センター大ホールにて,第5回中堅教員・教頭研修会が行われました。三野中学校の藤本校長先生が「管理職のリーダーシップ」「危機管理」「学校評価」について経験を踏まえわかりやすく講義をしていただきました。たくさんの資料も配付していただき,本当にありがとうございました。

6月
18

教頭・中堅教員勉強会が始まりました

6月17日(水)より平成27年度の教頭・中堅教員勉強会が始まりました。今回は1回目ということで三好市教育委員会の倉本教育長さんが,論文の基礎について講義をしていただきました。参加された18名の先生方には充実した収穫のある時間となったようです。