各種資料の中に,「平成23年度三好教育会購入図書一覧」の資料を追加しました。三好教育会購入の図書やDVDを借りるとき,参考にご覧ください。
8月26日(金)の9時から16時20分まで足代小学校で三好郡・三好市小学校教育研究会情報・視聴覚部会夏季研修会が開催されました。この研修会は,毎年,情報・視聴覚部会と三好教育研究所が共催しています。参加者は三好郡市外の小学校教員なども含め,約60名でした。さらに,企業の方も大勢参加して,新しい機器やソフト等の紹介があり,参加者が操作や体験をすることもできました。
今回は参加者の実践発表のほかに,実物投影機を使った授業設計研修をワークショップ型式で行いました。また,学年ごとに各教室で電子黒板と指導者用デジタル教科書を使ったり,児童用のタブレットPCを使って学習用アプリケーションを体験したりして,ICTを活用した授業を考えました。参加された先生方は,自主的に熱心に取り組んでくださいました。
会場だった足代小学校をはじめ参加された先生方,企業等の方々,役員の皆様,ご協力ありがとうございました。
平成23年度三好教育研究発表会が8月25日(木)の12時から16時40分まで,池田総合体育館サブアリーナで開催されます。研究課題や日程等の詳しい内容・連絡事項は,挿入した案内文書をご覧ください。
3校の研究発表と講演会が行われますので,三好郡市内幼・小・中学校の多くの先生方がご参加くださいますようお願いいたします。
7月26日(火)の15時から三好教育センター小ホールにおいて,三好教育研究発表会の運営委員会が開催されました。三好教育研究所研究推進委員のうち,三好教育会本部役員,担当理事,協力委員,研究所員の18名が出席し,8月25日(木)に開催される三好教育研究発表会の事前打ち合わせを行いました。
夏休みでも大変おいそがしいときに,多くの運営委員さんが参加してくださり,当日の役割分担や細かい確認等ができました。ありがとうございました。
運営委員の皆様,発表会当日も午前中の準備から後始末まで,よろしくお願いいたします。
「総合教育技術」8月号が届きました。
特集は 1 教師は「夏の研修会」で磨かれる
2 被災地レポート 子どもたちの心を支える教師たち
3 学校現場「断捨離」のススメ
有効にご活用下さい
7月1日(金)の19時から20時30分まで,三好教育センター小ホールにおいて,第3回中堅教員・教頭研修会が行われました。今回の講師は東祖谷中学校の坂本校長で,テーマは「管理職のリーダーシップについて」でした。講師自らが感じたことや経験したことなどをもとに板書しながら講義された後,資料も使って指導してくださいました。中学校の期末テスト前後の時期だったため,最終回の参加者は10名でしたが,講師の質問に答えたりメモをとったりしながら熱心に取り組んでいました。
また,研修会終了後には,参加者の方々にアンケートにご協力いただき,ありがとうございました。なお,今回参加できなかった方にもアンケート用紙を送り,今後の研修会の参考にさせていただきますので,よろしくお願いいたします。