平成24年1月26日(木)・27日(金)の2日間,香川大学教育学部附属坂出小学校において第95回教育研究発表会が開催され,三好教育研究所からは1日目に研究員が参加しました。研究主題は,『知の更新をめざした「思考力」の育成(3年次)-思考様式を共有化するユニバーサルデザインの授業づくり-』でした。学習指導案集などの資料は,本研究所に保管していますので,有効にご活用ください。
文部科学省の「中学校新学習指導要領参考資料集」が届きました。
1 「生きる力」パンフレット
2 「生きる力」リーフレット(簡略版)
3 言語活動の充実に関する指導事例集(中学校版)
4 今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開(中学校編)
5 「中学生熟読」パンフレット
などです。有効にご活用下さい。
本研究所で貸し出していた20mのVGAケーブルの調子が悪くなりましたので,4本のVGAケーブルを購入しました。20mが2本,10mが2本です。よって,VGAケーブルB・Cが20m,D・Eが10mになりました。なお,Aは以前と同じ40mです。
新規購入に伴い,借用願も一部追加・修正しましたので,今後は最新借用願(23年度研究所機器)をダウンロードしてお使いください。貸し出し機器を予約するときは,まず三好教育研究所(TEL0883-72-0777)までお電話くださいますようお願いいたします。
9月15日(木)・16日(金)の2日間,高知市の高知会館において,「平成23年度中国・四国地区教育研究所連盟研究協議会(高知大会)」が開催されました。教育研究機関相互の連携を図るとともに,教育に関する研究成果及び情報の交換を行うことを目的としており,参加者は教育センターの指導主事や教育研究所の研究員など約150名でした。
本研究所の参加者が持ち帰った大会資料を研究所に保管していますので,有効にご活用ください。