5月
12

平成25年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査要綱が届きました

平成25年度の徳島県公立学校教員採用候補者選考審査の要綱が20部ほどあります。

必要な方は三好教育研究所(72-0777)に,ご連絡ください。

出願手続は平成24年5月24日(木)~6月4日(月)までとなっています。

4月
23

第1回 教員採用審査学習会が行われました

 

4月21日(土),三好教育センター大ホールにおいて,第1回教員採用審査学習会が開催されました。今回の勉強会は徳島県公立学校教職員組合と三好教育研究所との共催で行われました。講師に三好市教育委員会の倉本渟一教育長をお迎えし,「今教師に求められていること 自己アピールの書き方」というテーマで講義をしていただきました。約2時間にわたる勉強会でしたが,みなさん集中して真剣に取り組まれていました。お疲れ様でした。

 

4月
23

「総合教育技術」5月号,「教育委員会月報」4月号が届きました

「総合教育技術」5月号が届きました。

特集は ① 学校の力は副校長・教頭,教務主任で決まる!

いま求められる「学校サブリーダー」の条件

②これまでの経緯と論点を徹底検証

「教育2条例案」が可決!「橋本教育改革」を,どう考えるか?

「教育委員会月報」4月号が届きました。

特集は 今年度の重要施策と課題  です

有効にご活用ください

総合教育技術5月号・教育委員会月報4月号

 

4月
05

佐野小学校より休校記念誌が届きました

昨年度末をもって休校になりました佐野小学校より休校記念誌が届きました。

『みどり綾なす』 佐野小学校百三十八年のあゆみ です。

佐野小学校休校記念誌

3月
30

徳島市教育研究所より研究紀要が届きました

研究紀要97集 

小中学校におけるICT活用 

英語活動における楽しいコミュニケーション活動の在り方

中学校英語科と小学校英語活動との連携  などです。

有効にご活用ください。

徳島市教育研究所「研究紀要97集」

3月
28

西山小学校の「休校記念誌」が届きました

今年度末をもって休校する西山小学校の休校記念誌が届きました。

研究所に保管していますので,ぜひご覧下さい。

西山小学校休校記念誌

3月
28

落合小学校・栃之瀬小学校・菅生小学校・名頃小学校の閉校記念誌が届きました

 今年度末をもって閉校し,新たに「東祖谷小学校」として統合する4小学校の「閉校記念誌」が届きました。

 落合小学校   「絆」

 栃之瀬小学校 「とちのせ」

 菅生小学校  「菅生の歩」

 名頃小学校  「名頃 わが心の原風景」です。

なお,栃之瀬小学校はその他に「100年の思い 未来へはばたけ」とDVDも発行しています。研究所に保管していますので,ぜひご覧下さい。

落合小学校閉校記念誌

栃之瀬小学校閉校記念誌

栃之瀬小学校閉校記念誌・DVD

菅生小学校閉校記念誌

名頃小学校閉校記念誌

3月
28

三好郡・市の中学校校歌を保管しました。

 平成23年度末,三好郡・市の中学校8校の校歌を保管しました。大変おいそがしい中,ご協力くださった中学校の先生方,ありがとうございました。生徒合唱とピアノ伴奏の音源はデジタル化し,1枚のCD-Rにまとめました。また,歌詞と楽譜はPDF化して印刷し,1冊のクリアファイルに入れています。なお,小学校の校歌は,21年度に保管しています。有効にご活用ください。

3月
26

徳島県立総合教育センターの「長期研究員研究報告書」が届きました

徳島県立総合教育センターから

「平成23年度 長期研究員研究報告書(第58集)」が届きました。

内容は ① 各学校のネットワーク担当者の円滑な業務の遂行に関する研究

      ② 政治・経済への理解を深めさせる「わかる授業」の在り方

      ③ 保健体育科教師の指導・評価の一体化を目指した授業づくり

      ④ 数学科において言語活動の充実を図る実践研究

      ⑤ 小中一貫教育の導入に関する研究

 です。冊子及びCDは研究所に保管していますので,有効にご活用ください。

徳島県立総合教育センター 長期研究員研究報告書(第58集)

3月
22

南国市教育研究所から「紀要 第52集」が届きました

 南国市教育研究所から「紀要 第52集」が届きました。

内容は 第1章 教科外教育に関する研究

      第2章 教科教育に関する研究

      第3章 個人研究

      第4章 研究推進校・研究協力校の研究

です。 研究所に保管していますので,有効にご活用ください。

紀要 第52集