『総合教育技術』8月号が届きました。
特集は(1) 管理職,ミドル・リーダーが身につけたい3つの力はこれだ 夏こそ,教師力を鍛える!
(2) 教師力を鍛える本から心をリフレッシュする本まで 7人の達人が選んだ夏休みに読みたい本
(3) マネープランから退職後の生きがいの見つけ方まで 30代から考えたい 教師の第二の人生
『総合教育技術』8月号が届きました。
特集は(1) 管理職,ミドル・リーダーが身につけたい3つの力はこれだ 夏こそ,教師力を鍛える!
(2) 教師力を鍛える本から心をリフレッシュする本まで 7人の達人が選んだ夏休みに読みたい本
(3) マネープランから退職後の生きがいの見つけ方まで 30代から考えたい 教師の第二の人生
6月26日(火)徳公教組と教育研究所共催の第4回教員採用審査学習会がありました。19日(火)に実施する予定でしたが,台風のため延期になっていました。仕事が終わって午後7時からの学習会でしたが,たくさんの方が参加してくれました。内容は教育法規と学習指導要領についてのパート2ということで,研究員による講義後,問題をやってもらいました。 また,来年度の学習会の参考にするため,アンケートにも協力していただきました。ありがとうございました。
なお,徳公教組と本研究所共催の採用審査学習会は今回で最終回でしたが,徳公教組単独での勉強会は,集団面接・模擬授業・個人面接などが今後も予定されていますのでどうぞご参加ください。7月23日からはじまる採用審査に向けてラストスパートになります。みなさんが合格されることを願っています。
『総合教育技術7月号』が届きました。
特集 1 平成生まれ教師も登場!これからの人材育成はかくあるべし 若手教師,こうすれば伸びる!
特集 2 橋下教育改革の論点―どこが問題?あるべき姿は? 学校と教育委員会の新しい関係づくり
特集 3 実態レポート 多忙感も倍!「ダブル教師夫婦」の子育て
三好郷土史研究会より,『三好の古道』が贈呈されました。平成18年から調査・研究が行われ,今は廃道となり忘れ去られようとしている三好市・東みよし町の古道を地図や写真で紹介しています。研究所にありますのでご覧ください。
6月8日(金)三好教育センター小ホールにおいて,第1回三好教育研究所研究推進協議会が開催されました。研究所研究推進委員の方々が出席され,三好教育会会長あいさつの後,三好市教育委員会倉本教育長から,教育研究所の歴史やその役割の重要性についてお話がありました。その後研究所の事業説明,研究発表会,所報・紀要についての協議が行われました。お忙しい中,出席したくださった研究所研究推進委員の皆様,ありがとうございました。