総合教育技術5月号が届きました。
総力大特集
・教師をアクティブ・ラーナーに変える校内研修
校内研修(改善・充実)のポイント
「主体的・対話的で深い校内研修」全国縦断レポート
特集
・「忙しすぎる学校」を変える3つの提言
学校こそ「働き方改革を」!
三好教育研究所にありますのでご活用ください。
総合教育技術5月号が届きました。
総力大特集
・教師をアクティブ・ラーナーに変える校内研修
校内研修(改善・充実)のポイント
「主体的・対話的で深い校内研修」全国縦断レポート
特集
・「忙しすぎる学校」を変える3つの提言
学校こそ「働き方改革を」!
三好教育研究所にありますのでご活用ください。
総合教育技術4月号が届きました。
【総力大特集】新学習指導要領 スタートプラン
【特集2】「全国学力調査」を生かした思考・判断・表現力の深め方
【別冊】新任管理職必見!「学校管理職の仕事」
三好教育研究所にありますのでご活用ください。
2月22日(水)16:00から三好教育センター大ホールにおいて,平成28年度の第2回研究所研究推進協議会並びに研究所協力委員会を行いました。三好教育会の役員や研究所の協力委員,委嘱研究員や研究協力校の先生方など22名の方に出席していただきました。本年度の研究所の事業報告,来年度の計画や29年度以降の三好教育研究発表会について意見交換が行われました。
総合教育技術3月号が届きました。
【総力大特集】新学習指導要領答申 徹底分析
【特集2】PISA,TIMSS最新調査結果が示す日本の教育課題
【特集3】どうなる?どうする?デジタル教科書
三好教育研究所にありますのでご活用ください。
1月25日に平成28年度北條教育賞の授賞式が三好教育センターで行われました。個人19名と3団体に,高岡三好教育会会長より表彰状と盾が授与されました。受賞者の皆さんおめでとうございます。今後のさらなる活躍に期待しています。
総合教育技術2月号が届きました。
【総力大特集】新学習指導要領 今から準備すべきこと
・新学習指導要領を読み解く7つのキーワード
・2月から始めたい5つの改革プラン
【特集2】教師の心と体を守るストレスマネジメント
三好教育研究所にありますのでご活用ください。
新教育課程ライブラリVol.12が届きました。
「見えてきた新学習指導要領」各教科の検討内容
・これからの学習指導の在り方,取組み方
三好教育研究所にありますので,ご活用ください。
総合教育技術1月号が届きました。
【総力大特集】アクティブ・ラーニング時代のインクルーシブ教育
次期学習指導要領とインクルーシブ教育
多様な特性をもつ子が共に学べる学校経営
多様な特性をもつ子が思考を深める授業づくり
【特集2】「全国学力調査」実施10年で見えてきたこと
三好教育研究所にありますのでご活用ください。
7月6日(水)15時から三好教育センター大ホールにて,三好教育振興協議会総会が開催されました。平成27年度の事業報告・会計報告,並びに,監査報告があり承認されました。次に,役員改選を行い,平成28年度の事業計画・予算案が審議され,承認されました。また,県教委への要望事項についてもまとめました。お忙しい中ご出席いただいた皆様,ありがとうございました。
新教育課程ライブラリVol.11が届きました。
「社会に開かれた教育課程」を考える
・「社会に開かれた教育課程」の意義と条件
・地域とかかわり学びの場を広げる教育課程の開発
・「社会に開かれた教育課程」における学習活動
・「社会に開かれた教育課程」と求める人間像とは
・学校における「社会に開かれた教育課程」の開発課題
・カリキュラム論からみる「社会に開かれた教育課程」
三好教育研究所にありますので,ご活用ください。