「日本の伝統音楽の教材開発」が届きました。
DVDが付属されて分かりやすい内容です。研究所にありますので,ご活用下さい。
6月10日(火)教育センター大ホールにおいて,平成26年度の研究運営委員会並びに研究推進協議会が開かれました。21名の運営委員や研究推進委員の先生方が出席され,研究所の事業報告や事業計画,本年度の研究推進や三好教育研究発表会の運営等について協議が行われました。

6月7日(土)三好教育センター大ホールにおいて,平成26年度の三好教育会定期総会が開催されました。
教育会役員として尽力され退職された方や,長年,学校教育に取り組まれてきた方などに感謝状や教育功労者表彰状が贈呈されました.議事では事業報告や事業計画,決算・予算,承認等が行われました。


総力大特集 教師に「変化」を起こす「最強の校内研修」
特集02 学校管理職のスケジュール管理術
大型連載 今月の学校経営 新任教師の授業力アップ!
研究所にありますので,ご活用ください。
4月21日(月)教育センターホールにおいて,新任管理職学校事務研修会を実施しました。研修1服務について,研修2勤務態様についてということで,池田中学校の小谷千惠事務室長さん,箸蔵小学校の中上安妃子さん,白地小学校の井藤正史主事さんに講話をしていただきました。参加していただいた8名の管理職の先生方ご苦労様でした。講師の皆様ありがとうございました。

研究所研究推進協議会2月 27th, 2014admin
2月26日(水)15:00から三好教育センター大ホールにおいて,平成25年度の第2回研究所研究推進協議会並びに研究所運営委員会を行いました。三好教育会の役員や研究所の協力委員,委嘱研究員や研究協力校の先生方など22名の方に出席していただきました。本年度の研究所の事業報告,来年度の計画や27年度以降の三好教育研究発表会について意見交換が行われました。

特集 ◇平成24年度公立学校教職員の人事行政の状況調査について
■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組
みんなで支える家庭教育支援事業~家庭教育支援チーム(ほっとルーム)の取組~
■シリーズ 学校,地域が活性化!地域とともにある学校づくり
地域とともに歩む活気ある学校を目指して
総力大特集 小1プロブレム&中1ギャップ対策最前線
特集02 「学校のお金」これが必要!これが無駄!
特集03 卒業式・入学式こんな言葉を贈りたい!
研究所にありますので,ご活用ください。
1月30日(木)三好教育センター大ホールに於いて,北條教育賞の授賞式が行われました。
個人の部では運動競技や研究・制作,表現活動等で卓越した成績をおさめた19名が,また,団体の部では運動競技で極めて顕著な成績をおさめた小学校1校,中学校1校が表彰されました。


