Archive

Archive for the ‘資料紹介’ Category

1月
28

『教育委員会月報1月号』が届きました

特集 ◇平成24年度公立学校教職員の人事行政の状況調査について

■シリーズ 地方発! 我が教育委員会の取組

ホリデーチャレンジセミナーと「えひめ教師塾」

~学び続ける理想の教師像を求めて~

■シリーズ 学校,地域が活性化! 地域とともにある学校づくり

「家庭力」「地域力」「人間力」を育む教育 誇りと挑戦「教育とまちづくり」

研究所にありますので,ご活用ください。

 

1月
16

『総合教育技術』2月号が届きました

総力大特集  いま求められる「本当の道徳」

「日本の道徳教育」その歴史と位置づけ

「道徳の教科化」賛成・反対 大激論!

注目の「4つの道徳最新実践」レポート

特集02   PISA最新調査結果を緊急分析!

研究所にありますので,ご活用ください。

12月
25

『教育委員会月報』12月号が届きました

特集 ◇「いじめ防止対策推進法」について

◇特別支援教育について

 

■教育長リレーエッセイ

教育の力で東日本大震災を乗り越えろ! ―杜の都仙台から感謝を込めて―

■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組

ふくしまの未来を拓く理数教育充実事業の取組

 

研究所にありますのでご利用ください

12月
16

『総合教育技術』1月号が届きました

総力大特集 「どの子も伸ばす授業」のつくり方

授業のユニバーサルデザインとは何か?

全国縦断教科別実践レポート

特集02  OECD「国際成人力調査」結果徹底分析

特集03  2013年教育十大ニュース

研究所にありますので,ご活用ください。

 

11月
20

『教育委員会月報11月号』が届きました

特集◇平成25年度全国学力・学習状況調査の結果と活用について

■教育長リレーエッセイ 未来を切り拓くために・・・・・・・栃木県教育委員会教育長 古澤利通

■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組

       次世代リーダー育成道場~都立高校生の留学支援事業~・・・・・東京都教育委員会 

11月
20

『総合教育技術12月号』が届きました

総力大特集  強い秋田,学力急上昇県の取り組みを徹底取材

         問われる「全国学力調査」結果の活用力

特集02    必要なのは本当に「小学校英語」なのか?

         「グローバル人材」を育てる!

10月
23

『教育委員会月報』10月号が届きました

特集◇食育の推進について

■教育長リレーエッセイ 高い志を持った人づくり・・・・・岡山県教育委員会教育長  武井 千庫

■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組

       地域のみんなが学校応援団!!~「静岡市学校応援団推進事業」の取組・・・・・静岡市教育委員会

 研究所にありますので,ご活用ください。

9月
26

『教育委員会月報』9月号が届きました

◆特集 読書活動の推進について

◆教育長リレーエッセイ 福井の希望とは・・・・・・福井県教育委員会教育長 林 雅則

◆シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組

・教育委員会事務局改革~学校予算総枠配当方式と教育長「出前トーク」・その力~・・・・・福岡県春日市教育委員会

・全国募集の普通科高校 特色類型「地域アウトドアスポーツ類型(アウトドアスポーツ系・地域創造系)」~少子高齢化時代の高校教育モデルづくりを目指して~・・・・・兵庫県教育委員会(兵庫県立村岡高等学校)

研究所にありますのでご活用下さい。

9月
17

『総合教育技術』10月号が届きました

総合大特集 夏休み明けから「組織」と「校内連携」を見直す

         「学校チーム力」強化の具体策!

特集02   3人の「授業名人」がそのエッセンスを大公開

        全教科の学力を伸ばす!国語授業のつくり方

特集03   「あるテク」活用で才能を生かす教育はできる!

        ICTが開く特別支援教育の未来 

 研究所にありますので,ご活用ください。

8月
26

『教育委員会月報』8月号が届きました

特集 ◇教育再生実行会議について

■教育長リレーエッセイ  次代を担う児童・生徒の育成に向けて

■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組

えびの市一貫教育 学習指導「英会話科・英語表現科」の取組

研究所にありますのでご活用ください。