Archive

Archive for the ‘三セ研修会’ Category

7月
24

第3回副校長・教頭・中堅教員研修会

7月22日(土),本年度最後の教頭・中堅教員研修会が行われました。四国大学生活科学部児童学科准教授の伊丹賢治先生より,「管理職としての”使命”と”覚悟”」についてご講話をいただきました。ミドルリーダーとして,教頭として,校長として,どうビジョンをもつか,それぞれが頭の中でえがいた貴重な時間となりました。

 

 

 

 

7月
10

三好教育振興協議会理事会開催

7月5日(水)15時から三好教育センター3F大ホールにおいて,「三好教育振興協議会理事会」が開催されました。会長挨拶の後,前年度の事業報告・会計報告,並びに,監査報告があり承認されました。続いて新役員が選出され,令和5年度の事業計画・予算案,要望書について協議されました。ご多用の中ご出席いただき,ありがとうございました。なお,新型コロナ感染症防止のため,今年度も総会は書面表決という形で決定いたしまた。

 

6月
28

第2回副校長・教頭・中堅教員研修会

6月27日(火)第2回目の教頭・中堅教員研修会が行われました。講師,鳴門教育大学就職支援室 就職支援アドバイザーの濱田雅子先生に「学校マネジメントにファシリテーションを」という演題で研修を行っていただきました。ホワイトボード・ミーティングの質問技法を2人1組で練習しました。いろいろな場面で活用できそうです。

6月
16

第1回副校長・教頭・中堅教員18名参加

6月15日より「令和5年度教頭・中堅教員研修会」が始まりました。今年は管理職任用審査に特化せず,中堅教員以上の先生方が学校の中心となって学校運営をしていく中で,少しでも役立つ内容になればと研修会を開催しました。まず,第1回目は,三好教育研究所の高岡所長が「管理職任用審査情報と学校運営のノウハウ」という内容で講座を受け持ちました。先生方は,業務を終えての19時からの研修でしたが,熱心に耳を傾けてくれていました。これからの三好教育を支えていく先生方へのエールになったら幸いです。次回は,6月27日,ホワイトボードミーティングの技法を学びます。

6月
01

第1回 三好教育研究所協力委員会・研究推進協議会

5月31日(水),三好教育センター大ホールに於いて「第1回 三好教育研究所協力委員会・研究推進協議会」を開催いたしました。協議内容として,三好教育研究所の事業・運営についての報告や,研究の推進についての協議を行いました。コロナ禍のため,開催が縮小されていた夏の研究発表会ですが,今年度は「三好市池田総合体育館」を会場にし,歴史ある「三好教育研究発表会」を開催することに決定しました。研究発表会は,8月17日(木)です。研究発表後の講演は,教育実践研究家の「菊池省三先生」をお迎えし,ご講演いただく予定です。たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。                            

5月
29

『総合教育技術』ウェブメディアへの移行について

2023年度より,紙の雑誌としての発刊を終了し,ウェブメディアへと移行されたそうです。

ネットより,「みんなの教育技術」で検索し,そこから,お入りください。

今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

 

5月
10

新任管理職研修会

5月9日(火)三好教育センター大ホールに於いて「新任管理職研修会」が行われました。今年度,三好郡市に赴任された管理職の先生方にとっては,「西阿波」とよばれる三好の魅力や少子高齢化が進んでいる現実も再認識されたことだと思います。研修会は,三好教育委員会教育長の講義を始め,加茂小学校と池田小学校から,お二人の事務主任先生をお招きし,勤務時間や休暇等勤務実態様事務関係について,わかりやすくご講義いただきました。

 

 

 

4月
03

令和5年度 三好教育研究所 貸し出し機器について

日頃は三好教育研究所の活動に,ご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

当研究所にあります貸し出し機器についてお知らせ致します。

ご予約の際には,三好教育研究所(TEL72-0777)まで,お電話ください。

その後,機器を借りに来られるときに,借用願いをご提出くだいますようお願いいたします。

なお,三好教育会グループウェア「ミライム」のwebページhttp://mkknet.jp/milim/login

からログインすれば,貸し出し機器の予約状況を確認できます。

令和5年度 三好教育研究所の貸し出し機器について

借用願 令和5年4月

令和5年度 三好教育研究所の貸し出し機器について

 

12月
16

総合教育技術 冬号が届きました!

総合教育技術 冬号 が届きました!

【総力大特集】

「流行」だけに惑わされない!

未来へと語り継ぎたい

教育の「不易」

【特集2】

活力ある学校を築くために、

どう育て,どう支え,どう協働するか?

若手教師 緊急事態宣言!

三好教育研究所にございますので,ぜひご活用ください

9月
20

総合教育技術 秋号 が届きました!

総合教育技術 秋号 が届きました!

【総力大特集】

個の力とチームの力を高める!

Society5.0時代に向けての

「教師力」アップデート計画

 

【特集2】

子どもの心を傷つける不適切な指導,

笑顔も会話もない職員室

「不機嫌な学校」が

子どもと教師を追い詰める

三好教育研究所にございますので,ぜひご活用ください